2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧
この亀、知ってますか? 昔、縁日とかで売られていた通称ミドリガメです。正式にはミシシッピアカミミガメです。その名の通り外来種ですが、今では日本中の河川にいます。黒目川にも、大量にいます。縁日で売られていたのは5センチほどの子亀がほとんどでし…
headlines.yahoo.co.jp 登板するたびに失点したりピンチを作っていた森福が登録を抹消された。ジャイアンツは、山口・陽・森福と3人のFA選手を獲得したが、これで3人ともいなくなった。ついでと言っては何だが、大田とのトレードで日本ハムから来た吉川光夫…
headlines.yahoo.co.jp 昨日、ランドオペレーターが脱税で捕まったという話題がテレビのニュースなどでも取り上げられていた。 「ランドオペレーター」この言葉が一般のニュースで出てくることに、違和感を感じる。これは完全な旅行業界の業界用語だからだ。…
ちょっと久しぶりに野鳥を探して黒目川を散歩した。 冬の間、ほとんど見なかったアオサギがいた。 青っぽい色の翼と首の模様が特徴的。 ヌマチチブと思われる獲物を捕らえた。 獲物をくわえて得意げに翼を広げた。 しかし、この顔、この姿、ほとんど怪獣だ。…
以前から一度見に行きたいと思っていた、宮城県の白石川堤一目千本桜に行ってきました。2泊滞在し、初日にロケハン、2日目、3日目の朝と撮影してきました。3日目(4月15日(土))は、早朝6時に現地に着きましたが、既にカメラマンがいっぱい集まっていまし…
headlines.yahoo.co.jp ユナイテッド航空のオーバーブッキングで、客を無理やり引きずりおろしたという件が話題になっています。 飛行機でよく旅行する人は、経験された方もいるかもしれません。業界では「オービー」といい、旅行会社の人間にとってドキッと…
昨日、埼玉県の桜の名所、さきたま古墳公園に行ってきました。桜は満開から散り始めでしたが、とてもきれいでした。今日は雨でしたので、ここでの桜は今年最後だったと思います。 古墳の上に桜が咲く珍しい風景です。これは日本最大級の円墳である、丸墓山古…
最近、高速シャッターの世界にはまっている。 肉眼では絶対見えない瞬間を写真で見られるというはワクワクする。 上の写真は、身延山久遠寺で雪解け水が軒から滴っているところだ。大きい粒の後には小さい粒が連続で続くのはなぜなのだろうか? 落ちる瞬間も…
ずっと撮影したかった、身延山久遠寺の枝垂桜を撮ってきました。朝6時に埼玉を車で出ましたが、到着したのは10時ごろでした。結構時間がかかります。桜の時期は車で境内まで行けませんので、公民館の駐車場に止めてシャトルバスで行きます。 平日でしたが、…
昨夜、目黒川の夜桜を撮影しに行きました。いつも鳥を撮影している黒目川ではなく、目黒川です。 JR目黒駅から東横線の中目黒に向かって歩いて行きました。一部8分咲きぐらいの木もありましたが、全体的には3分咲き程度でした。見ごろは、今週後半ぐらいで…