吾郎の語録

トラベルガイド株式会社社長の阿部吾郎が、思いつくまま勝手なことを述べるブログです。できるだけためになる事を書こうと思いますが、どうでもいいこともたくさん書きますので適当にお付き合いください。

2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

黒目川の幼鳥たち

今日も黒目川を散歩しましたが、鳥の種類は冬に比べるとだいぶ減ってしまいました。珍しい鳥を見かけることもありませんが、この季節は幼鳥をよく見かけます。今日は、1時間ちょっとぐらいの間に、4種類の幼鳥を目撃しました。 カワセミの幼鳥です。上の2枚…

マレーシア・ペナン島のまとめ記事を書いてみた

先日、リトリップのまとめ記事がいい加減だという話を、マレーシア・ペナン島の記事を例に取り上げた。 ちょうど、ツアー造成などで当社と提携させていただいている、「MRC社(マレーシアリゾートクラブ)」より、コンテンツ提供の依頼をいただいたので、ペ…

秋田県男鹿半島に関するコラムを書きました

guide.travel.co.jp 「たびねす」に秋田県男鹿半島に関するコラムを書きました。なまはげで有名な男鹿半島ですが、温泉有り、グルメあり、撮影スポットありで個人的に大好きな場所です。 特に、男鹿半島に3か所ある巨大なまはげ像は、完成度が高く、それぞれ…

北大西洋諸国デスティネーションセミナーに参加

本日は、ヴァイキング社主催の「北大西洋諸国デスティネーションセミナー」に参加してきました。一般向けではなく、業者向けのセミナーです。北大西洋諸国とは、具体的に言うと、アイスランド、グリーンランド、フェロー諸島のことで、いずれも他では見られ…

カルガモの親子ばかり話題になるが、他のカモは?

5月中旬ごろから、黒目川でカルガモの親子を目撃するようになった。このファミリーは、最初雛が10羽いたが、最近1羽減って9羽になっていた。もう少し減るのかなと思っていたが、意外と生存率が高い。 この時期、テレビのニュースなどでもカルガモ親子の話題…

「後生掛自然研究路」に関するコラムを書いた

guide.travel.co.jp トラベルjp<たびねす>という媒体に時々コラムを書いている。 今回は、昨年の秋に訪れた「後生掛自然研究路」に関するコラムを書いたのだが、ここはなかなかおもしろい観光スポットだ。秘湯として有名な、後生掛温泉旅館の横に入口があ…

マレーシアセミナーに行ってきました。

昨日、日本アセアンセンターで開催された、マレーシア政府観光局主催のマレーシアセミナーに行ってきました。業界向けのセミナーで、いくつかのパートに分かれていました。 こちらは、ロングステイ財団の山田美鈴氏のセミナーの様子です。 マレーシアは、11…

上野動物園に鳥を見に行った

10年ぶりぐらいだろうか?久しぶりに上野動物園に行ってきた。 目的は、これを見る事。アカショウビンという鳥で、信州などの森の中で見られるのだが、近年飛来数が減っていることもあり、なかなか見つからないバードウォッチャー憧れの鳥だ。野生のものを見…