2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧
http://mrcj.jp/kuala-lumpur/klbest20-2/ 兵庫ツーリズム視察ツアー報告第6弾です。 今回は、尼崎のお話です。 以前、私は神戸市に住んでおり、大阪に通勤していたので、尼崎はそれこそ何百回も通過している。しかし、尼崎で下車する機会は全くと言っていい…
先日、ペナン島のまとめ記事をご紹介しましたが、今度はクアラルンプールのまとめ記事を書きました。今回も、パッケージツアーの企画などで提携しているMRC(マレーシア・リゾート・クラブ)社に提供したものです。 全編は、主に観光スポットを10件、後編…
ちょっと間があいてしまったが、ひき続き兵庫ネタをお届けする。 私は、兵庫県の出身だが、手塚治虫さんが宝塚の出身で、宝塚に「手塚治虫記念館」があるとは、全く知らなかった。子供のころ、ジャングル大帝や鉄腕アトムを見ていた記憶はあるが、特別に漫画…
ずいぶんメディアにも取り上げられ、特に関西では有名な兵庫県福崎市の辻川山公園に出現する河童の河次郎(がじろう)。左右には阿吽の子河童を引き連れている。関東では、まだ知らない方も多いかもしれない。 5分に一度ぐらい、池の底からぶくぶくと泡を立…
兵庫ツーリズムの視察ツアーのランチで訪れたお店をご紹介しよう。 古民家を改造したレストランで「芒種(ぼうしゅ)」というお店だ。 看板がなければ、普通のお宅だ。 内部も、古民家をそのまま利用した温かい雰囲気だ。 昔ながらの板ガラスの向こうに庭が…
さて、前回ご紹介した「明延鉱山」に続き、同じく朝来市にある「神子畑(みこばた)選鉱場跡」をご紹介しよう。ここには、明延鉱山、生野鉱山、神子畑鉱山から採掘された鉱石が持ち込まれ、錫、銅、亜鉛など鉱石から鉱物を取だし分類する作業が行われていた…
立て続けに、いろいろな仕事があり、久しぶりの投稿になってしまった。 先日、1泊2日で兵庫ツーリズム協会主催の視察ツアーに参加してきた。実は、私は兵庫県の出身なのだが、今回訪れた場所は初めてのところが多かった。兵庫県には、魅力的なスポットが多い…