2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧
今日の1枚(2021年1月31日 No.123) 熱海の夜景です。宿泊していたホテルの窓から撮りました。だいぶ山の上の方まで明かりが見えますね。 2015年2月撮影
今日の1枚(2021年1月30日 No.122) 長野県小布施で撮影した一枚。高井鴻山記念館の庭園を眺めていたら、茂みからひょうこり出てきた三毛猫が水を飲み始めました。 2014年10月撮影
今日の1枚(2021年1月29日 No.121) 渋温泉の中心部からちょっと外れたところにある路地の風景です。ゆっくり時間が流れている感じがしますね。 2014年10月撮影
今日の1枚(2021年1月28日 No.120) 長野県の渋温泉です。昔ながらの温泉街の情緒が残っています。 2014年10月撮影
今日の1枚(2021年1月27日 No.119) 越後湯沢の高山植物園アルプの里にて。紫の花はアサマフウロ。 2014年8月撮影
今日の1枚(2021年1月26日 No.118) 越後湯沢高原ロープウェイで山上に登った先にあるトレイルの様子です。白樺の木が気に入って撮った一枚です。 2014年8月撮影
今日の1枚(2021年1月25日 No.117) 新潟県出雲崎の風景。間口が広く奥行きが長い妻入りの街並みとして有名です。海もきれいで、海産物も豊富なよい街です。 2014年8月撮影
今日の1枚(2021年1月24日 No.116) 新潟県寺泊の市場で撮った一枚。鯛の並べ方と美しい桜色に目を奪われました。 2014年9月撮影
今日の1枚(2021年1月23日 No.115) 新潟県村上で食べた、鮭といくらの定食。やっぱり地元めしはうまい。 2014年9月撮影
今日の1枚(2021年1月22日 No.114) 新潟県村上市の塩引き鮭です。村上の特産品です。鮭がいっぱいとれるので、おいしいいくらもたくさんありますよ。 2014年9月撮影
今日の1枚(2021年1月21日 No.113) 東京都墨田区にある三囲(みめぐり)神社の、三角鳥居です。変わった鳥居ですよね。なんでも、三越と関係があるとか。京都にも同じようなものがあります。 2014年3月撮影
今日の1枚(2021年1月20日 No.112) 昨日に続き、もう一枚隅田川とスカイツリーです。 2014年3月撮影
今日の1枚(2021年1月19日 No.111) 花の季節にはちょっと早いですが、今日の一枚は「春のうららの隅田川」です。 2014年3月撮影
今日の1枚(2021年1月18日 No.110) イソシギさんです。 浜甲子園鳥獣保護区にて。 2021年1月撮影
今日の1枚(2021年1月17日 No.109) 兵庫県西宮市の浜甲子園鳥獣保護区での一枚。多くの海鳥が見られる貴重な撮影スポットです。写真はウミアイサのオス。 2021年1月撮影
今日の1枚(2021年1月16日 No.108) シンガポールのアラブストリートです。中央にそびえるのはサルタンモスク。絨毯、香水、ランプなどのお店が並ぶ人気のエリアです。 シンガポールシリーズは今日で終了です。 2014年6月撮影
今日の1枚(2021年1月15日 No.107) シンガポールの近未来的な植物園「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」です。巨大な滝があったり、霧が出たりする温室があってなかなか楽しい施設です。写真を撮るなら夜がおすすめ。 2014年6月撮影
今日の1枚(2021年1月14日 No.106) マリーナベイサンズのスカイデッキから撮影した一枚。マリーナベイが一望できます。この写真は広角レンズを使用しましたが、望遠でピンポイントでいろいろな場所を撮影するるのも楽しいですよ。 2014年6月撮影
今日の1枚(2021年1月13日 No.105) ヘリックスブリッジとマリーナベイサンズです。マーライオンのあたりからの夜景もきれいですが、湾の左奥からの景色も悪くありません。 2016年5月撮影
今日の1枚(2021年1月12日 No.104) マリーナベイサンズの毎晩行われる光のショー「ワンダーフル」。長時間露光するとレーザーの線が横に伸びてしまいキレのない写真になってしまいます。ISO高め、シャッター速早めで撮影しました。 2014年6月撮影
今日の1枚(2021年1月11日 No.103) マリーナベイが整備されて、マーラインオンの周辺も昔とずいぶん変わりました。とにかく夜景がきれいなので、撮影がとても楽しいです。 2014年6月撮影
今日の1枚(2021年1月10日 No.102) 今日からしばらくシンガポールの写真をご覧いただきます。海外旅行も当分行けそうにありませんね。シンガポールなんかは、かなり気軽に行ける海外だったのですが。ちょっと懐かさすら感じます。 2014年6月
今日の1枚(2021年1月9日 No.101) 大沼公園もう一枚。少し奥の方の入江のような場所です。 2016年5月撮影
今日の1枚(2021年1月8日 No.100) やっと100日目に到達しました。1年間完走目指して引き続きがんばります。 今日の風景は北海道の大沼公園です。新緑のさわやかな季節の一枚です。 2016年5月撮影
今日の1枚(2021年1月7日 No.99) 奥日光の湯ノ湖です。トウゴクミツバツツジが咲く春の風景です。 2017年5月撮影
今日の1枚(2021年1月6日 No.98) もう一枚だけ、北本自然観察公園の野鳥。どれだけ近づいても逃げずに、地面をぴょんぴょん歩き回るアオジさん。こちらも、かなりの至近距離で撮影。アオジは、藪の中などから声が聞こえることがよくあるけど、こんなに無警…
今日の1枚(2021年1月5日 No.97) 北本自然観察公園で撮影したコゲラさん。熱心に桜の木をつついていて、こちらの存在にはおかまいなし。珍しく、かなり至近距離で撮影できました。 2020年3月撮影
今日の1枚(2021年1月4日 No.96) 北本自然観察公園で撮影したヤマガラさん。 2020年5月撮影
今日の1枚(2021年1月3日 No.95) 昨日に続き、北本自然観察公園での一枚です。手前の紫の花と後ろの青い家、緑や空の青、色の取り合わせが気に入って撮りました。 2020年3月撮影
今日の1枚(2021年1月2日 No.94) 桜の季節にはちょっと早いですが、新年から2日続けて桜の風景です。埼玉県にある北本自然観察公園の風景です。私のお気に入りの野鳥観察スポットでもあります。 2020年3月撮影 関連記事 tabitoshashin.com