吾郎の語録

トラベルガイド株式会社社長の阿部吾郎が、思いつくまま勝手なことを述べるブログです。できるだけためになる事を書こうと思いますが、どうでもいいこともたくさん書きますので適当にお付き合いください。

2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

石舞台古墳の内部

今日の1枚(2021年7月31日 No.304) 石舞台古墳の内部です。巨大な石がいかに整然と積んであるか、中から見た方がよくわかりますね。床にも敷石があります。ここに石棺があったわけですね。 2018年4月撮影

どうやってこんな巨大な石を積んだのか

今日の1枚(2021年7月30日 No.303) ペナン島から日本に戻ってきて、今日は奈良の石舞台古墳です。蘇我馬子のお墓と言われてますが、当時どうやってこんな巨石を積んだんでしょうかね。 2018年4月撮影

パヤ島の魚

今日の1枚(2021年7月29日 No.302) パヤ島のポンツーンから防水カメラで撮影した写真です。エサで魚を集めてましたが、怖いぐらい密集していました。 私の大好きなペナン島は、今日で終了。明日からは、また日本の画像をご紹介します。 2015年1月撮影

パヤ島のビーチ

今日の1枚(2021年7月28日 No.301) パヤ島のビーチです。透明度も高く海水浴に最適です。ちいさなサメがいるのですが人を襲うことはありません。ただ、歯が当たってけがをするひともいるようで、あまり近づかない方がいいでしょう。 2015年1月撮影

ペナンとランカウイの間にあるパヤ島

今日の1枚(2021年7月27日 No.300) ペナン島とランカウイ島の間にあるパヤ島です。白いポンツーンに船が到着します。ポンツーから小舟で上陸します。体力に自信があれば、シュノーケリングでもビーチまで行けます。 2015年1月撮影

バツーフェリンギビーチの夕景

今日の1枚(2021年7月26日 No.299) バツーフェリンギビーチの夕景です。日が沈むまでパラセーリングやってます。 2015年1月撮影

バツーフェリンギビーチでパラセーリング

今日の1枚(2021年7月25日 No.298) バツーフェリンギビーチです。いつもパラセーリングやバナナボートなどのマリンスポーツで賑わっています。 2013年10月撮影

水上モスク

今日の1枚(2021年7月24日 No.297) ペナン島のジョージタウンの写真ばかりご紹介してきましたが、北側のビーチエリアの風景もご紹介しましょう。 タンジュンブンガにある水上モスクです。海の中に打ち込まれた杭の上に建っています。 2015年1月撮影

美しいらせん階段

今日の1枚(2021年7月23日 No.296) ブルーマンション内のらせん階段です。階段の意匠とブルーがマッチして美しいですね。 2015年1月撮影

ここもプラナカンの世界です

今日の1枚(2021年7月22日 No.295) ブルーマンションの内部です。ここも、プラナカンの世界です。内部を見学するには、宿泊するかレストランを利用する、もしくは1日3回行われる見学ツアーに参加する方法もあります。 2015年1月撮影

ブルーマンション

今日の1枚(2021年7月21日 No.294) チョン・ファッツイー・マンション、通称ブルーマンションです。東洋のロックフェラーと言われた、チョン・ファッツイーの邸宅として1880年に建設された建物です。現在は、ホテル、レストランとして営業しています。 2015…

プラナカン文化の結晶、セブンテラシーズホテル

今日の1枚(2021年7月20日 No.293) セブンテラシーズの中庭です。プラナカン文化の結晶のようなホテルです。 2013年4月撮影

ジョージタウンの夕景

今日の1枚(2021年7月19日 No.292) これは2014年に東京浜松町にて行ったジャランジャランマレーシア写真展のメイン画像としてチラシにも使われた一枚です。ジョージタウンのスチュワート通りの夕景です。右の建物は、セブンテラシーズというリノベホテルで…

絶品ハイナンチキンライス

今日の1枚(2021年7月18日 No.291) ジョージタウンにある「イエンケンカフェバー」の絶品「ハイナンチキンライス」です。鶏ガラスープと、鶏のだしで炊き込んだご飯がついて最高です。鶏をまるまる一羽使います。要予約です。 2013年10月撮影

伝統的なニョニャ料理

今日の1枚(2021年7月17日 No.290) ジョージタウンにある「ババニョニャキュイジーン」と言うお店の料理です。伝統的なニョニャ料理ですね。意外と日本人の舌にもある、おいしくて健康的な料理です。 2013年10月撮影

どこか懐かしい屋台街

今日の1枚(2021年7月16日 No.289) ジョージタウンにある屋台街「レッドガーデン」。真ん中にステージがあり、毎夜さまざまなショーが繰り広げられます。といっても、どこか懐かしい、デーパートの屋上的な感じです。お店はたくさんあって、どれにするか迷…

E&Oホテルのプール

今日の1枚(2021年7月15日 No.288) ジョージタウンにある老舗ホテル「イースタン&オリエンタルホテル」のプールです。こんな格式の高いホテルでも、比較的リーズナブルに泊まれるのがペナン島の魅力のひとつです。 2012年11月撮影

東インド会社の紋章

今日の1枚(2021年7月14日 No.287) コーンウォリス要塞にある大砲、東インド会社の紋章が入っています。ここが、かつて植民地であったことを物語っています。 2015年2月撮影

ヴィクトリア・メモリアル時計台

今日の1枚(2021年7月13日 No.286) ジョージタウンにあるヴィクトリア・メモリアル時計台です。ヴィクトリア女王の就任を記念して1897年に建造されました。 2015年1月撮影

ケックチュアン通りのカラフル長屋

今日の1枚(2021年7月12日 No.285) ジョージタウンのケックチュアン通りにあるカラフルな長屋です。ケーキ屋さんとブティックとかおしゃれなお店が入っています。 2015年1月撮影

でかい女の子

今日の1枚(2021年7月11日 No.284) これもジョージタウンのストリートアートです。でかい女の子です。 2013年4月撮影

ジョージタウンのストリートアート

今日の1枚(2021年7月10日 No.283) ジョージタウンのあちこちに、ストリートアートがあります。アルメニアストリートにある自転車に乗る子供の絵は、最も有名なアートのひとつです。年々アートの数が増えています。ストリートアート巡りがジョージタウンの…

ジョージタウンのレンタサイクル店

今日の1枚(2021年7月9日 No.282) ジョージタウンにある有名なレンタサイクル店です。払下げでしょうか、日本の郵便局の自転車が多数あります。 2013年4月撮影

極楽寺の巨大観音像

今日の1枚(2021年7月8日 No.281) ジョージタウン郊外のペナンヒルにある極楽寺。ここに高さ108メートルの観音像があります。それを覆っている建物もすごいです。 観音像の他に、独特の雰囲気の建物が多数ある、なかなか見ごたえのあるお寺です。 2012年11…

煌びやかなプラナカン文化

今日の1枚(2021年7月7日 No.280) ペナン・プラナカンマンションの内部です。この煌びやかさがプラナカン文化の特徴です。床のタイルや窓のデザインもしゃれてます。 2013年4月撮影

ペナン・プラナカンマンション

今日の1枚(2021年7月6日 No.279) ジョージタウンにある「ペナン・プラナカンマンション」です。ペナン島のプラナカン文化を伝える施設です。 2013年4月撮影

笑う坊さん

今日の1枚(2021年7月5日 No.278) クーコンシーの石像、もう一つ。この笑う坊さん、いい表情してると思いませんか。石の階段もいいでしょう。 2013年4月撮影

クーコンシーの石像彫刻

今日の1枚(2021年7月4日 No.277) クーコンシーにある石の彫刻です。服のしわまで見事に表現されています。色彩もきれいです。 2013年4月撮影

クー一族の霊廟

今日の1枚(2021年7月3日 No.276) ジョージタウンにあるクーコンシーです。クー一族の霊廟という意味です。見事な石の彫刻が多数あり見ごたえがあります。 2013年4月撮影

通りの突き当りにあるモスク

今日の1枚(2021年7月2日 No.275) ペナン島ジョージタウンにあるアチェモスクです。通りの突き当りに塔が見える風景が私のお気に入りです。 2013年4月撮影