吾郎の語録

トラベルガイド株式会社社長の阿部吾郎が、思いつくまま勝手なことを述べるブログです。できるだけためになる事を書こうと思いますが、どうでもいいこともたくさん書きますので適当にお付き合いください。

宮城県

船岡山城址公園のスロープカー

今日の1枚(2021年4月20日 No.202) 宮城県白石市の船岡山城址公園です。スロープカーという、小さなモノレールが走っています。一目千本桜の白石川に隣接しており、スロープカーで登った丘の上から、その様子を一望できます。 2017年4月撮影

一瞬の水鏡

今日の1枚(2021年4月19日 No.201) 一目千本桜、早朝のほんのわずかな間、完全に無風になり、白石川が水鏡の状態になりました。申し越し日が入ってから水鏡で撮りたかったのですが、これ以降はいくら待ってもダメでした。川ですから、よほどでないと水鏡に…

蔵王連山をバックに一目千本桜

今日の1枚(2021年4月18日 No.200) ついに200日目まで来ました。宮城県白石市の一目千本桜の風景です。バックに見えるのは蔵王連山です。ほんとに、すばらしい風景でした。 2017年4月撮影

白石城の桜

今日の1枚(2021年4月17日 No.199) 宮城県にある白石城の桜です。天守閣は平成に入ってから復元されたものですが、伊達家の重心片倉氏の居城として有名です。 2017年4月撮影

蔵王のお釜

今日の1枚(2021年2月20日 No.143) 蔵王のお釜です。気候や温度などさまざまな条件で水の色が変化します。見る角度によっても趣が違いますので、場所を変えながら楽しむのがおすすめです。大変な場所にありますが、しっかり道路があり車で簡単にアクセスで…

蔵王の御釜のコラムを書いた

10月は、あまり儲かりももしないのに変に忙しい。異常な雨の多さで、撮影の仕事が中止になったり延期になったりで、時間のやりくりにも苦労した。 たびねすさんのコラムは、3か月以上書かないと、「そろそろ書いてください」と催促が来るので、昨年のネタを…

白石川堤一目千本桜を見てきました

以前から一度見に行きたいと思っていた、宮城県の白石川堤一目千本桜に行ってきました。2泊滞在し、初日にロケハン、2日目、3日目の朝と撮影してきました。3日目(4月15日(土))は、早朝6時に現地に着きましたが、既にカメラマンがいっぱい集まっていまし…