吾郎の語録

トラベルガイド株式会社社長の阿部吾郎が、思いつくまま勝手なことを述べるブログです。できるだけためになる事を書こうと思いますが、どうでもいいこともたくさん書きますので適当にお付き合いください。

滋賀県

やっぱり焼松茸が一番

今日の1枚(2021年8月20日 No.324) 今日は、久しぶりに食べ物です。そう、これは松茸です。滋賀県甲賀市にある松茸料理のお店でいただきました。ダイレクトに松茸の風味を味わうには、やはり焼松茸が一番です。(個人的感想) 2020年10月撮影

八幡堀

今日の1枚(2021年8月19日 No.323) 近江八幡の八幡堀です。近江八幡といえばこの風景ですね。 2020年10月撮影

近江八幡の日牟禮八幡宮

今日の1枚(2021年8月18日 No.322) 滋賀県近江八幡の日牟禮八幡宮です。平安時代に創建された由緒ある神社です。右側が本殿、左側は拝殿です。本殿は、何度も修理が繰り返されていますが、もとは正暦2年(991年)に創建されました。 2020年10月撮影

石積御膳

今日の1枚(2021年6月9日 No.252) 芙蓉園本館の石積御膳です。近江名物赤こんにゃくも入ってますね。 2019年9月撮影

穴太衆積み石垣

今日の1枚(2021年6月8日 No.251) 近江坂本の芙蓉院にある穴太衆積み石垣です。穴太衆は、戦国時代以前から活躍した石工の専門集団で、大阪城や金沢城も彼らの手によると言われています。隙間の無い、見事な石積みです。 2019年9月撮影

彦根城のお濠と屋形船

今日の1枚(2021年6月7日 No.250) 彦根城のお濠を行き交う屋形船です。石垣、橋、赤い船がいい感じです。私も乗りましたが、お城の様子を眺めながら、ゆったりとしたお濠巡りは、なかなかいい時間でした。 2019年9月撮影

大雨の中、赤備鉄砲隊

今日の1枚(2021年6月6日 No.249) こちらも滋賀県視察ツアーでの一枚。彦根で、赤備鉄砲隊の皆さんのパフォーマンスを見せていただく予定でしたが、あいにくの大雨でした。しかし、ここまで降ると逆に絵になります。 2019年9月撮影

突然有名な方にご登場いただきました

今日の1枚(2021年6月5日 No.248) 突然有名な方にご登場いただきました。滋賀県の視察ツアーでの一枚です。ひこにゃんの白い部分が飛ばない様に、さらに後ろの緑も入れてきれいに撮れるようフラッシュの光量を調整しました。ちょっと、兜の角の所が光量不足…

滋賀県が熱い!坂本と彦根視察ツアー

ようやくNHK大河「麒麟が来る」の放送が始まり、滋賀県が盛り上がってきました。朝ドラのスカーレットも信楽が舞台ですので、ダブルで盛り上がっています。 昨年の9月にびわこビジターズビューローが主催する旅行会社向けの視察ツアーに参加してきました。1…