吾郎の語録

トラベルガイド株式会社社長の阿部吾郎が、思いつくまま勝手なことを述べるブログです。できるだけためになる事を書こうと思いますが、どうでもいいこともたくさん書きますので適当にお付き合いください。

「リトリップ」のいい加減なまとめ記事

retrip.jp

他人の情報や写真を集めて金儲けをする、いまわしいDeNAの「ファインドトラベル」がなくなったのは喜ばしいが、まだまだいい加減なキュレーションサイトは存在する。次に無くなるのはここか?と言われつつ、なかなかしぶとい「リトリップ」。

たまたま上記の記事を読んだのだが、これが結構ひどい。しかし、「ジョージタウン・ペナン」で検索すると、トップに表示される。これがトップに来るのは、かなり腹立たしい。これを見ても、ジョージタウンの良さはいまひとつ理解できないであろう。

ここで、この記事を紹介することにより、少しでもこの記事のPVアップに貢献してしまうのも、腹立たしいが、私自身が詳しい分野でこの手の記事のいい加減さの、氷山のほんの一角だけでもお知らせできれば価値があるかと思い、書くことにした。

まず、「世界遺産、ジョージタウンを散策!ペナン島のおすすめ観光スポット15選」というタイトルからして、ペナン島全体の15選なのか、ペナン島の中にあるジョージタウン地区のおすすめ15選なのか、よくわからない。15選の1つ目は「ジョージタウン」で、その後「コーンウォリス要塞」など、ジョージタウン内にあるスポットが続き、最後の方には「バトゥフェリンギビーチ」や「極楽寺」といった、ジョージタウンとは別の地区のスポットが出てきて、15選の立て方自体が非常にちぐはぐで、いかにも行ったことが無い人が無理やり考えた記事という感じだ。

記事の内容には、大きな間違いは無いが、非常に薄っぺらい表面的な情報だけが書かれている。

それより、ひどいのは写真だ。すべてフリッカーから引用しているが、著作権に関してフリッカーがどういうポリシーなのか知らなので、ここではあまり突っ込まないが、すべて撮影者に了解を得ているとは思えない。

何がひどいかというと、まずジョージタウンをタイトルに入れながら、ジョージタウンの街中の写真が一枚もない。あたかも街中の写真のように紹介している、「1ジョージタウン」にある2枚の写真は、海沿いの桟橋にある集落の写真で、ここも観光名所ではあるが、ジョージタウンの街中の写真ではない。

「6レッドガーデン」は、入口の写真だけ。ここは、真ん中にショーをやる舞台があり、その周りをお店が囲む、独特の雰囲気のフードコートなのだが。

「9スリマハマリアマン寺院」に至っては、ペナンのものではない。同名の寺院がクアラルンプールにもあり、これはそちらの写真だ。本物は、下記のサイトを参照。

リトルインディア、スリ・マハ・マリアマン寺院の詳細情報|トラベルガイド・マレーシア

「10チョーラスタマーケット」の写真は、イメージと断っているが、ベトナムのハノイのナイトマーケットの写真が使われている。イメージとはいえ、それはないだろう。だいたい、チョーラスタマーケットは、市民の台所のようなところで、ナイトマーケットでもない。

ペナン通り周辺、チャオラスターマーケットの詳細情報|トラベルガイド・マレーシア

 

「12ガーニードライブ」も、違う場所の写真が使われている。これは、ジョージタウン内にある、「潮州チェンドル」という、かき氷に黒糖のシロップをかけたスイーツの有名な屋台を写したものだ。ガーニードライブは、ジョージタウンから少し離れたガーニー地区にある。さらに料理の写真でパエリアを使っており、なんでやねん!突っ込みたくなる。

下記が潮州チェンドル

ペナン 潮州チェンドル|トラベルガイド・マレーシア

そして、ガーニードライブはこちら

ガーニー周辺、ガーニードライブ ホーカーセンターの詳細情報|トラベルガイド・マレーシア

「13バトゥフェリンギ」の1枚目の写真は、確かにバトゥフェリンギだが、こんな写真では、ビーチ全体の雰囲気はまったくわからない。2枚目のパラセーリングは、どこか別の場所で撮影されたものであろう。

バトゥ・フェリンギ、バトゥ・フェリンギビーチの詳細情報|トラベルガイド・マレーシア

 

これでも、この手の記事の中では、まだましな方なのかもしれない。

しかし、明らかな間違いが多すぎる。記事も、ネット上で拾ってきたものばかりだろう。

私自身、この記事に関しては得意分野だから突っ込みを入れられるが、そうでなければ、あっさり騙されていかもしれない。キュレーションサイトには、くれぐれも気を付けよう。

今度、どこかにまともなペナンのまとめ記事を書きたいと思う。