吾郎の語録

トラベルガイド株式会社社長の阿部吾郎が、思いつくまま勝手なことを述べるブログです。できるだけためになる事を書こうと思いますが、どうでもいいこともたくさん書きますので適当にお付き合いください。

2020年に取り壊される予定の老舗「宝塚ホテル」

兵庫ツーリズム視察の第9弾。

f:id:travelguide:20170806160857j:plain

1926年(大正15年)創業の宝塚ホテル。宝塚歌劇ファンの定宿として、有名人も多く宿泊した老舗ホテルだ。老朽化により2015年に取り壊しが決定、2020年の新ホテルオープンまで営業を続ける。

f:id:travelguide:20170806160929j:plain

このホテルのシンボルともいえる、フロント横の赤い階段。

f:id:travelguide:20170806161020j:plain

赤い階段に続く廊下に飾られてるタペストリー。

f:id:travelguide:20170806161107j:plain

宝塚歌劇のスターたちの肖像。

f:id:travelguide:20170806161156j:plain

f:id:travelguide:20170806161215j:plain

レストランの雰囲気も最高。上がティーラウンジ「ルネッサンス」、下がカフェレストラン「ソラレス」。

f:id:travelguide:20170806161506j:plain

宴会場は、まるで王宮の晩餐会場。映画のロケにも使えそうだ。

f:id:travelguide:20170806161619j:plain

f:id:travelguide:20170806161647j:plain

スイートルーム。なかなかの雰囲気だが、ちょっと古びた感じがするのも否めない。

f:id:travelguide:20170806161805j:plain

スイートルームの電話。ダイヤル式の電話は、久しぶりに見た。

f:id:travelguide:20170806161853j:plain

客室階の廊下。最近のホテルに比べると、通路がかなり狭いように思う。配管もむき出しになっている部分があり、味があるとも言えるが、時代を感じさせる。しかし、これも映画のロケに使えそうだ。

f:id:travelguide:20170806162103j:plain

こんな素敵な廊下もある。

 

確かに老朽化しているので、建て替えもやむなしとは思うが、このノスタルジックな雰囲気はもったいないような気もする。特に、いいレストランがいくつもあるので、2020年までに、ゆっくり食事をしてみたいと思う。