あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
昨年は、出張が多かったこともありずっとばたばたしていた感じです。今年は、もうちょっと落ち着いて、じっくり進んでいきたいところです。このブログもほとんど書けなかったので、今年はちょっとがんばろうと思います。
今日は、おせちを食べすぎて昼から散歩に出るという、正月あるある的な1日でした。カメラを持って黒目川沿いを歩きましたが、今日の収穫は下の写真です。
これまで、黒目川ではちょうど50種類の鳥を確認しました。その中で、唯一写真に撮れていなかったのがカイツブリです。こいつは、動きが早く、水面に出たと思ったらすぐに潜ってしまい、次にどこに出てくるか予想が付きません。なかなか写真に撮りにくいのですが、本日やっと撮れました。
黒目川の野鳥ファンにとって、最近大きな問題が起こっています。川沿いの木々が、年末にほとんど伐採されてしまったのです。おそらく治水のためと思われますが、そこまでしなくてもいいのではないかと思いました。これについては、また詳しく書きます。
モズがいました。スズメの群れを狙っているようです。
カワセミは相変わらずよく見かけます。