庭でよくメジロを見かけるので、庭の石の上にみかんを置いてみた。部屋の中に三脚をたて望遠レンズで窓越しに撮影体制を整えた。東京の祭りの露店で、みかんを刺してメジロを寄せる台を売っているのを見たことがあって、本当にみかんにメジロが来るのだろうかと思った次第である。
メジロはすぐやってきました。代わる代わるどんどん来ます。
次にこれが来ました。ウグイスかなと思って調べたらセンダイムシクイのようです。もしかしたら、ほとんど見分けがつかないというオオムシクイかもしれません。
こいつらは仲が悪い。鉢合わせるとメジロが怒り出します。
もみあいになり、空中戦に発展します。だいたいメジロが勝ちます。
そうこうしていると、今度はシロハラがやってきました。メジロはシロハラが怖いようで、木の上に逃げて警戒音を発していました。
今度はヒヨドリが来ました。ヒヨドリは強欲でずっとみかんを占領し、おいしそうなところはだいたい食べてしまいます。この間、メジロやムシクイは近づけません。
みかんにはあまり興味がなく傍観するキジバト。改めて見ると綺麗です。
こちらもみかんには興味はないジョウビタキ。
山が近いので、家の庭にも結構いろいろな野鳥がやってきます。エナガ、ヤマガラ、シジュウカラもよく見かけます。ムシクイやシロハラまで来るのは驚きました。